React のレンダープロップについて
レンダープロップとは
レンダープロップの公式の説明は以下です。
“レンダープロップ (render prop)”という用語は、値が関数である props を使って、コンポーネント間でコードを共有するためのテクニックを指します ...
Redux-form の handleSubmit について
使い方は二通り
onSubmitに使うか
<form onSubmit={handleSubmit}>onClickに使うか
<button onClick={handleSubmit} ...
実践リファクタリング2 早期Returnのサンプル
実際のプロダクトのコードを読んでみて、自分が理解しづらかったところと、リファクタリングした結果を記載します。
※実際のコードを一部変更しています。
販売情報取得処理以下はLaravelで書かれている販売取得処理 ...
おらにあとどれくらい自由な時間が残されているか計算してみたよ
平日の自由時間
2h
休日の自由時間8h
一年間の自由時間244 * 2 = 488h
121 * 8 = 968h
488 + 968 = 1456h
TypeScript stringとnumberのUnion配列をfilterする
以下、result は string にしたいがエラーになる
const arr: (string | number)const result: string = arr.find(i => typeof i === ...
webpackとbabelとは何かをわかりやすく
webpackとbabelがどう動いているかイメージつかなかったので、簡単なサンプルで手を動かしてみました。
webpack と babel とは何かwebpackアプリケーションを作成する際には、あるファイルが他のファイ ...
LaravelをWeb上で試せるサイト
implode.io
LaravelのCollectionなどの動作をサクッとオンライン上で確認したい、という時に便利なサイト。
使い方左側の「PHP」から、使用したいPHPのバージョンを指定する。
左側の「Fr ...
Laravel SQLを確認する方法
クエリービルダーで実行されるSQLを確認する方法
DB::enableQueryLog()とDB::getQueryLog()を使用する。
DB::enableQueryLog();$result = Spend::select( ...
実践リファクタリング1
実際のプロダクトのコードを読んでみて、自分が理解しづらかったところと、リファクタリングした結果を記載します。
※実際のコードを一部変更しています。
とある伝票取得処理以下はLaravelで書かれている伝票取得処 ...
リファクタリング ループの分割
元のコード
ループの中で複数の処理を行なっているとコードの見通しが悪くなる。
const data = const calcSale = (data) => { let total = 0 let primeTotal = ...