JavaScript

HTMLやCSSを動的に操作することができるJavaScriptですが、実際はどのようなことが起っているのでしょうか。

JavaScriptの実行フローをイベントループを軸に説明している動画をご紹介します。

イ ...

JavaScript

関数型プログラミングが何かをわかりやすく説明してくれている動画をご紹介します。

日本語の字幕もでるので英語が苦手な方でも全く問題ありません。

関数型プログラミングの特徴を要点をまとめて簡潔に説明しています。

未分類

プログラミングを学ぶ方法はいくつかあります。

本、オンラインレッスン、インターネットの記事、動画などなど。

今回はこの中でも動画で学ぶことのメリットについて書こうと思います。

世界中のプログラマの動画をみ ...

JavaScript, プログラミング入門

JavaScriptがある程度わかってきたので、もう少し本質まで掘り下げて勉強したい!という方におすすめの本をご紹介します。

開眼! JavaScript

オライリーから出版された本です。

良いとこ ...

プログラミング入門, 覚書

Windowsを使っている人にはぜひ入れて欲しいツールのご紹介です。

CLCL

クリップボードの履歴を管理するツールです。

クリップボードというのはコピー履歴のことです。

Ctrl + ...

TypeScript, プログラミング入門

引き続きTypeScriptについてご紹介です。

今回はTypeScriptによって型がつくことでのメリットを一つ、実例ベースで書きます。

以下のようなオブジェクトから、codeの値を取得する処理を書きたいとし ...

TypeScript, プログラミング入門

昨日に引き続きTypeScriptについてです。

今回は関数の戻り値に型をつけてみます。

以下のコードは伝票の金額から税額を算出する処理です。

const tax = (price) => {ret ...

TypeScript

今回はTypeScriptについて書きます。

何か

JavaScriptに型システムを追加します。

JavaScriptには型システムがありません。

例えば以下のコードがあるとします。

cons ...

Linux

LinuxやMacではxddというコマンドが使えます。

このコマンドを使用するとファイルの中を16進数で表示することができます。

例えばtest.txtというファイルを16進数でみたい場合は以下のように実行しま ...

プログラミング入門

エンジニアになるとLinuxを使うことが多くなると思います。

Macを使っている場合も、ターミナルでコマンドを打つことが結構あります。

前に使ったコマンドを打ちたいんだけど忘れてしまったな、なんだっけ?というと ...