Redux でコンテナーとプレゼンテーションを分ける
Reduxでコンポーネントを作成する際には、コンテナーとプレゼンテーションに分けるのが良いとされています。
これはコンテナーではconnectのみを書く、つまり、Propsとして渡すデータをstoreから取得し、それをプレ ...
JavaScript の void 演算子について
JavaScript には void 演算子というものがあり undefined を返す動きになります。
特に面白いと思ったのは、以下に記載されているアロー関数にvoid演算子を使うケースです。
button.onc ...
jest + puppeteer でログインアカウントを切り替える
jest + puppeteer で、いくつかのテストアカウントでログインをして、それぞれテストをしたい場合に考えたシナリオです。
事前に各アカウントでログイン・Cookieをローカルに保存する処理を書くtest() 内 ...
プログラミング try catch の例外処理はどのような時に使うべきか
エラーを throw させてcatch ブロックで処理を行うというような例外処理は、基本的にはコードを読みづらくするため避けた方が良いと個人的には思います。
何か例外処理が処理が発生した場合に、大元のエラーがどこで発生した ...
React MUI の TextField で value が更新されない場合
React MUI の TextField を使っていて、value の値が更新されているのに画面に反映されない場合は、defaultValue を使ってしまっていないか確認します。
defaultValue を使っている ...
Node.js の console.log と process.stdout.write
Node.js でアプリケーションを作成した時に、コンソールにメッセージを出力する方法として console.log と process.stdout.write を使う方法があると思います。
console.log は内 ...
Puppeteer で特定の状態になるまで待つ関数
Puppeteer を使っていて、DOMが特定の状態になるまで待つには、waitForFunction()を使用します。
例えば、windowが特定のサイズになるまで待つ場合は以下のようになります。
await pa ...
フロントエンドエンジニアならチェックしておきたいYoutubeチャンネル
フロントエンドエンジニアで広く浅く技術を学びたい場合に、おすすめのYoutubeチャンネルがあります。
英語ですがこちら。Traversy Media です。
主に、いろいろなフレームワークやツールなどを実際に ...
lodash を使うときに気を付けること
lodash は便利なライブラリです。
ネットの情報では、利用する際のコードとして、以下のように記載されていることが多いです。
import _ from 'lodash'しかし、この場合は使用 ...
Webpackのtree shakingと副作用のあるimport
副作用のあるimportとは、import対象のモジュール(ファイル)を読み込んだタイミングで何かしらの処理が実行されることです。
例えば以下は、hoge.jsを読んだタイミングでコンソールにhogehogeが出力されます ...