覚えておくと便利 historyコマンドについて
エンジニアになるとLinuxを使うことが多くなると思います。
Macを使っている場合も、ターミナルでコマンドを打つことが結構あります。
前に使ったコマンドを打ちたいんだけど忘れてしまったな、なんだっけ?というときに役に立つのがhistoryコマンドです。
ターミナルで history とうつと、以下のようにこれまでに実行したコマンドの履歴が表示されます。
もう一度同じコマンドを実行したい場合は、コピペして実行でも良いのですが、!<番号> を実行すると、番号に紐づくコマンドを実行できます。
例えば、上の例の場合497番の sudo vi /etc/bashrc を実行したいとします。
その場合は以下を実行します。
!497
これで sudo vi /etc/bashrc が実行されます。
historyコマンドを活用して作業効率をあげましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません