トロッコ問題と自動運転

トロッコ問題

あなたはトロッコが走るレールの分岐点に立っています。

今トロッコが猛スピードでこちらに向かっており、行く先には5人の人がいます。

このままトロッコが進むと彼らの命が危険です。

しかし、あなたは目の前のレバーを引くことでトロッコの軌道を変えることができます。

トロッコの軌道を変えた先には2人の人がいます。

あなたはレバーを引きますか?

功利主義

難しい問題ですが功利の総和(利益や幸福が最大になる)を助かる命の総和として考えると、多くの人がレバーを引くと思います。つまり助かる命の数で比較します。

  • レバーを引く場合は、5人助かる
  • レバーを引かない場合は、2人助かる

道徳が絡むと考えが変わる

では次の場合はどうでしょうか。

今トロッコが猛スピードでこちらに向かっており、行く先には5人の凶悪犯がいます。

このままトロッコが進むと彼らの命が危険です。

しかし、あなたは目の前のレバーを引くことでトロッコの軌道を変えることができます。

トロッコの軌道を変えた先には2人の子供遊んでいます。

あなたはレバーを引きますか?

このように、同じ命の数でも条件が変われば判断も変わる可能性があります。

自動運転との関連性

このトロッコ問題は非現実的のように感じますが、実は現代で非常に関連していることがあります。

それが自動車の自動運転です。

自動運転ではコンピュータが自ら判断して自動車を操作します。

仮にブレーキが故障してハンドルしか操作できなくなったとします。

前方には信号無視をして道路を渡っている5人の子供たちがおり、ハンドルをきって別の道に行った先には青信号を渡る老夫婦がいたとします。

この時、自動車はハンドルをきるべきでしょうか。

助かる命の総和を考えればハンドルをきるべきではありますが、本当にそうでしょうか。

信号無視をしていることを踏まえるとどうでしょうか。老夫婦であることを考えるとどうでしょうか。

これは非常に難しい問題として議論の必要があるとされています。