30代なのに、平均ペースが60代男性の私がジョギングするときに気を付けていること

運動不足解消とストレス発散をかねて、ジョギングを行っています。
一度ハーフマラソンに出たことがありますが、タイムは60代男性の平均ペースでした。
その後膝を壊してしまい、少し走ると激痛が走るようになりました。
今はどうにか少しの距離なら走れるようになりました。
そんな私がジョギング時に気を付けていることです。
前かがみにならない
前かがみになるとどうしても足に負担がかかります。
自分の体重を十分に支えられる筋力があれば問題なく、逆に前傾になることでスピードアップできます。
ただ、運動がひさしぶりだったり、普段椅子に座りっぱなしで足腰が弱っている状態で前傾になると怪我をします。
私は走るときには、頭の天辺に糸がついていて、上に引っ張られる感じの姿勢を維持するようにしています。
歩幅を狭く
歩幅を狭くすることも足に負担をかけないための工夫です。
できるだけ重心が自分の真下にくることを意識しながら、歩幅を小さく走ります。
逆にケイデンスを上げるように意識しています。
楽しかったこと
- 朝にオムレツ?を作って食べた。とても美味しかったのでまたやりたい
- 久しぶりに昼寝した。すっきりした
最近のコメント