JavaScript, TypeScript

TypeScriptなしで書いてみる

第一引数で受け取ったオブジェクトのidプロパティが、第二引数の値と同じであれば true、異なれば false を返す関数を書いてみます。

function checkId(item, id) ...

JavaScript, TypeScript

{id: 100} や {id: ‘100’} のように、id というプロパティをもつオブジェクトの id の型を取得したい。

type Id<T> = T extends {id: infe ...

TypeScript

宣言した配列を読み取り専用にしたいときには ReadonlyArray が使えます。

普通の配列の場合、push をすることができます。

const hoge: number;hoge.push(4);

Read ...

TypeScript

TypeScriptでタプルを使う際に、型推論について注意する必要があります。

const error = ;//(boolean | string) = 'hoge';//コンパイルエラーにはならない

上記 ...

TypeScript, プログラミング入門

TypeScript ではオブジェクトの場合も型推論をしてくれます。

const obj = { hoge: 'abc', foo: 123, bar: true};obj.hoge = 123;//hoge は ...

React, TypeScript, 覚書

React(jsxファイル)で、以下のようにアロー関数にTypeScriptのジェネリクスを使うとエラーになります。

//関数の中身は適当ですconst getValue = <T>(v: T): T => { ...

TypeScript, プログラミング入門

型推論は、プログラマが明示的に型を指定しなくても、TypeScript が型を予測してくれる機能です。

let に対する型推論は以下のようになります。

let value = 'Tamibouz';/ ...

JavaScript, TypeScript

以下のようなswitch文があるとします。

function makeCodes( code ) { switch( code ) { case 'AAA': return 'Code AAA' ...

TypeScript

TypeScriptを少しいじってみたいけど、インストールやら環境を整えるのが面倒、という方におすすめのWebサービスをご紹介します。

アクセスしたら左のセクションにTypeScriptを書きます。

const st ...

TypeScript, プログラミング入門

引き続きTypeScriptについてご紹介です。

今回はTypeScriptによって型がつくことでのメリットを一つ、実例ベースで書きます。

以下のようなオブジェクトから、codeの値を取得する処理を書きたいとし ...