将来が有利になる!! IT業界に踏み込む際に気をつけること
プログラミングを学習したし、いよいよこれからIT業界に踏み込んでばりばり稼ぐぞ!という方に向けて、私自身の体験に基づく、気をつけて欲しいことをご紹介します。

結論
モダンな技術や幅広く使われてる技術を使っている会社・案件を選ぶです。
なぜか
IT業界は他の業界と違い、会社や案件を転々とすることが普通です。そして、たいていの場合は現場を変えるごとに収入が増える傾向があります。
そのため、一つのところにとどまるのではなく、これからはいろいろな現場を転々とするんだな、という心構えが重要です。
そして、その時に重要なのが、どういった実務経験があるかです。
転職の際には必ず面談をしますが、その時にどのような実務経験があるかを見られます。
モダンな技術やその会社が使っている技術に近しいことをしていたら、採用される可能性がアップします。
そのため、一番初めに携わる仕事が、モダンな技術を使っていて、世の中である程度のシェアがある技術であれば、スムーズなスタートダッシュをきることができます。
具体例
私はWeb系なので、それに関連した情報をご紹介します。
フロントエンド
ReactやVueといったフレームワークを使っている
バックエンド
PHPならLaravel、RubyならRailsなどフレームワークを使っている
インフラ
AWSやGCPといったクラウドサービスを使っている
その他
Docker、Git を使っている
まとめ
IT業界では、現場を転々としていくことが前提なので、そのためにできるだけ早く需要がある技術の実務経験を積みましょう。
もちろん、待遇面(金銭や福利厚生)も重要ですが、どのような技術を使っているかも必ずチェックするようにしてください。
Gitも使っておらず、jQueryでゴリゴリ書いているところはおすすめしません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません