在宅ワークなのでネットワークを有線LANに変えました
在宅ワークが一年くらいになるのですが、家のネットワークが無線LANのために、たまに不安定になる時があったり、電子レンジの使用で一時的に使えなくなったりする問題が結構発生していました。
5GHzにして電子レンジに干渉させなくすることができますが、うちの場合は壁が多くて、無線ルーターから自室まで届かないので苦労していました。
コロナの影響で今後も在宅になることを考え、有線LANを自室まで引っ張るための簡単な工事をしました。
用意した物
- トンカチ
- 脚立
- LANケーブル(幅が薄いやつで40m)
- LANケーブルを壁にとめるためのクリップ(LANケーブルに付属のものと、別途購入した)
- ハブ
作業
LANケーブルの両端はある程度余裕を持たせるとよいです。
ルーターやPCを移動することもあると思うので、きつきつの状態だとその時に困ります。
できるだけねじれを無くしてまっすぐにLANケーブルを伸ばすのが難しかったです。
あと、写真のような直角にまがっている壁の際に、クリップをトンカチで打ち込むのが難しかったです。
いくつかやっているうちに慣れました。
感想
ずっと上を向いて作業をしていたので首が疲れました。
あと、作業中にずっと口を開けていたので、親に「釘が口に入るよ」と言われたりしながら、せっせと作業をしました。
疲れたけど良い経験になりました。
最近のコメント