My Strange Code#2 一時変数を使わずにすっきり書いてみる(JavaScript)

需要がないとは思いますが、自分が過去に書いたコードを見返してみておかしなコードを直してみます。
一時変数をなくしてみる
以下のコードはそこまでおかしくありません。
const getSelectedOrders = list => {
let result = []
if (Array.isArray(list)) {
result = list.filter(order => {
return order.isSelected === true
})
}
return result
}
でも、よく見ると一時変数のresultもいらなさそうですし、Array.isArray(list) が true か そうでないかのパターンだけなので、もっと簡略化できそうです。
三項演算子を使って書き直したのが以下です。
const getSelectedOrders = orders => Array.isArray(orders)
? orders.filter(({isSelected}) => isSelected === true)
: []
また、パラメータ名は list から orders にして、より具体的にしています。
最近のコメント