木曽旅行 4/16 たみぼうずが行きで電車を止めてしまう!
4/16, 4/17 を使って埼玉から木曽に行ってきました。その記録です。
奈良井や木曽福島へ電車で行くときは注意!!
今回は初めて、埼玉から電車で奈良井まで行きました。
経路は以下です。
- 伊勢崎線で新越谷へ
- 武蔵野線で南越谷から西国分寺へ
- 中央線で西国分寺から立川へ
- 特急あずさにのって立川から塩尻へ
- JR中央本線 中津川行で塩尻から奈良井へ
事前にあずさの特急券をネットで買い、乗車券についてはPASMOを使う予定でした。
塩尻で妻と合流するところまでは良かったのですが、ある事実を知ることになります。
JR中央本線 中津川行でPASMOが使えない、ということ。
どうやら、あずさの車内放送でも、「PASMOはこの先使えないのでその場合は車掌に話かけてほしい」ことは流れていたとのこと。
言われてみれば言っていたような。。。
清算に時間がかかるということなので、奈良井で降りるときは最後に降りるようにしました。
降りるときに、自分がどのような経路でここまできたかを車掌さんに説明し、車窓さんが無線で連絡を取って料金を計算してくれて、その金額を現金で払いました。
妻の計らいで、事前に現金代を計算し、両替なしでピッタリ払えるように用意しました。(ありがとう><)
それでも5分くらい時間がかかり、その間電車を止めてしまうことに。
気のせいかもしれないけど、後ろの方でおじさんの舌打ちが聞こえてきたような気もする。
でも、車掌さんがとてもやさしい人で嫌な顔せずに対応してくれました。
今回の旅のMVPはこの車掌さんです!!
これからは、降りる路線でPASMOが使えるかは事前にチェックし、使えない場合は切符を買うようにします。
最近のコメント