人生

水曜日以外はほぼ毎日のように3㎞ジョギングをして、体に起きた変化です。

顔がやせたような気がする。特にあご周り
仕事中に立ったたまになっても疲れにくくなった
髪の毛につやがでた(気がする)

三つ目について ...

人生

完全な受け売り。

努力は人と競うためにするためのものではなく、努力しなかった時の自分と競うためのもの。

努力が報われなかったと思うのは、努力したけど他者に負けたとき。

そう考えないで自分の成長という ...

読書

以前に同じような記事を書いたかもしれないけど、自分の復習のために再掲。

スマホ脳という本に書かれていた内容です。

よく、SNSは承認欲求を満たしてくれるという話を聞きますが、スマホ脳では別の結論が書かれています ...

人生

SNSをやっている人がすべてバカという意味ではなく、SNSにはバカを発見する機能がある、という話をちらほら聞きます。

なぜ、バカを発見できるのかを少し考えてみました。

ここでいうバカとは、根拠なしに断言する、と ...

TypeScript

fp-ts には便利な関数として、fromNullable があります。

この関数に undefined や null を渡すと、none を返してくれます。

一方で、それ以外の値を渡すと some を返してく ...

TypeScript

以下の処理を考えます。

ユーザーデータから、指定したIDを持つユーザーを取得
ユーザーから年齢を取得
年齢から 100/(age – 10) の値を取得
3が80を超えていたら、OKを返す。それ以外 ...

リファクタリング

コードのリファクタリングには二種類あるという説。

保守性をあげるためのリファクタリング

本やネット上で言われているリファクタリングは、主にこちらのような気がします。

各関数は再利用性をあげるために汎用化し、重複コ ...

人生

議論をする上でやってはいけないと思うことを二つ書きます。

議論の目的を忘れない

議論の目的は新しい価値を見つけること、もしくは、お互いの合意点をつくること、だと思っています。

AとBという主張があった場合にCを作 ...

人生

最近キラキラネームの是非が問われています。

読めない漢字をあててしまうと、何か事故や怪我をしたときに、病院側で名前の確認ミスが発生し、緊急時の対応がスムーズに行えない、といった懸念があることが、少し前に医療の現場で働く人か ...

未分類

久しぶりにプログラミングの話を書こうと思います。

カリーについてですが、他にも色々詰まっています。

今回はコードを例に挙げて説明します。

まず、以下のような関数があります。

const my ...