凡人のための地域再生入門を途中まで読んで
現在、凡人のための地域再生入門という本を読んでいます。
ふとしたきっかけから、地元の田舎で、空き家を使って商売?を始める主人公を描く小説です。
小説なので、余計な表現が多かったりと、純粋に地域再生を知りたい人に ...
tami英会話 何かしてもらったときのやりとり
誰かに助けられた時の英語を覚えました。
I own you one.借りができたな
アイ オウ ユー ワン
それに対する返答が以下。
Don't mention it.気にするな ...
ガーナ料理のシトが合う食べ物
日本人の口に合うガーナ料理のシトですが、いろいろなものにつけて食べています。
その中でも良かったものは以下です。
みそ汁に少し入れるサラダのドレッシング代わり
ごはんにのせて食べる
鶏肉を焼くとき ...
能力が低い人間と高い人間が話し合うとどうなるか
バカと無知という本を読んでいて、能力が高い人と低い人が話し合いをして結論を出した場合に、どのような結果になるか、ということが書かれていた。
色々な研究結果に基づいて導かれた結果は、とても面白かったが、かなり絶望的でもあった ...
ガーナ料理のシトをつくってみた
ガーナ料理のシトは日本人の口に合います。
私は今日はシトでご飯を二杯食べました。味は作ってからのお楽しみです。
作り方は以下のレシピに書かれています。
油を使うため、料理初心者の私には少し難しかった ...
田舎で事業を成功させるには
田舎で新規事業を成功させるためにとても大切なことは、内容でもなければ品質などでもないと言う話です。
これまでは商店街が賑わっていた田舎も、大きなスーパーができることで、商店街が潰れるといった話をよく聞きます。
...
Redux でコンテナーとプレゼンテーションを分ける
Reduxでコンポーネントを作成する際には、コンテナーとプレゼンテーションに分けるのが良いとされています。
これはコンテナーではconnectのみを書く、つまり、Propsとして渡すデータをstoreから取得し、それをプレ ...
なぜ世の中からパワハラ上司がいなくならないのか
人間は社会性がある動物です。
仲間はずれにされることは、イコール死でした。
そのため、誰が危険な人物なのか知り、自分が周りからどう思われているのかを敏感に感じ取ることが、生き残るための術でした。
そ ...
プログラミング初学者向け 重複コードを減らす手順
プログラムを書く上で、重複したコードをなくすことはとても重要ですが、プログラミングを始めたばかりの人からするとどうやって重複コードを減らせば良いかが分からないと思います。
ここでは簡単なステップを紹介します。
...
自分は打たれ弱いのか 考えてみた
風邪をひいてしまってジョギングができないので、自分と向き合うことにしました。
きっかけは、先日妻と会って、妻の開く料理のワークショップの事前テストを兼ねて、料理をした時のことです。
私は料理はからっきしだめです ...