プログラミング初心者に覚えておいて欲しい検索力
以前の記事でプロのプログラマでもわからないことはあり、その度に検索なり情報収集をしていることを記載しました。
プログラミングを始めたばかりの人でも、検索力を身に付けることで、大きなスキルアップに繋がると思っています。
今回は重要な検索テクニックのひとつの画像での検索をご紹介します。
Googleの画像で検索を駆使する
例えば、あなたがフロントエンドエンジニアで、クライアントから以下のようなレイアウトをHTML/CSSでつくって欲しいと言われたとします。

仮に、あなたはこのようなレイアウトを今までやったことがないとします。
どのようにして実現方法を見つけますか。
インターネットで調べる場合は、キーワードが重要になります。
自分の場合、「CSS レイアウト 画像 テキスト」などで調べます。
実は、今回のケースであればこの検索キーワードでも欲しい情報は見つかります。
しかし、Googleの画像検索を使ったほうがより正確に素早く情報を見つけることができます。
実際に画像で検索すると、以下のように情報がでてきます。

二行目の一番左にやりたいことが載っていそうなサイトが見つかります。
通常の検索で見つからない場合は、画像での検索をすることで欲しい情報があっというまに見つかることがあります。
特に今回のようなレイアウトやデザイン系の調査や、ある技術の全体図やフローを把握したいときに便利です。
補足
ちなみにこのようなレイアウトは「回り込み」というキーワードで多数情報が見つかります。勉強を進めていくと、「おそらくこのキーワードでひっかかるだろう」という予測も立つようになります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません